松山ユネスコ協会さんによる「ことばと学校」

8/11(金)の午前中のプログラムは、

世界の友だちの生活をのぞいてみよう〜

「ことばと学校」

全身を使ったジャンケンの後、

松山ユネスコ協会の横田さんたちにいろんな国の「こんにちは」を教えてもらいました。

インド🇮🇳の学校には、机がない教室や建物がない青空教室もあり、日本との違いにびっくり😱

インドの文字を使って自分の名前を書くことに挑戦しました❗️

午後は、髙島屋で行われていた「ちりめんモンスターを探せ!」に参加してきました。

ちりめんの山!の中に、小さな小さなたこ🐙や、たちうお、フグ🐡などの仲間が紛れていて、それをピンセットと虫眼鏡で探し、分類します。

「これ、何?」と聞かれる度に、自分の掌に乗せて、顔にぐっと近づけないといけない私に比べて、

「虫眼鏡いらない、見える!」

「ピンセットなくても、取れる!」

と頼もしい(羨ましい)発言もあり…

見つける作業に集中していました。

帰ってからは、人生ゲームで盛り上がりました!


休日子どもサポート事業(まちのがっこう)

NPO法人ワークライフ・コラボが実施する 長期休暇(春・夏・冬)の子どもの預かり事業です。 2019年夏より、愛媛県・松山市・八幡浜市の補助事業「休日子どもサポート事業」が始まります! ※新しいサイトを準備中です  最新の情報はワークライフ・コラボHPにて更新! ⇒https://www.worcolla.com/

0コメント

  • 1000 / 1000