まちあるき①&裁判所見学

8/29(水)

★午前中は、愛媛大学院生もーりーが考案した、

まちあるきプログラム。

子どもたち、4班にわかれて調査探索です。

近くのロープウェイ街のお店はどんなカテゴリーのお店?何屋さん?

わからなければ、お店に入って突撃質問も!

それらをまとめて、一つの地図にしました。

★お昼は、体育館で、恒例のおにごっこ。

走りすぎて足を痛める子ども、続出で

保健係さんは、冷えぴたを貼ってあげて大忙し。

★そして午後は、裁判所の見学!

NPO法人ネクストコネクションの越智先生から

「裁判は、実は日常にもあるんだよ。」

「ドッジボールで、首より上に当たったらアウト。下はセーフ。

でも、当たったところがギリギリのところだったら、

アウトかセーフか、言い合ったり、第3者に聞いたりして審判するよね。

これが、裁判なんだよ」

そんな解説を受けながら、実際の法廷にて、

裁判官が着る「法服」を着せてもらい、写真撮影。

(法廷は、SNSアップはNGなんだそうです。残念)

残り3日の夏休み。

今日がまちのがっこう最後の子は

「ぜったい、冬休みまた来るけん!!」

とウルっと来るような最後のお別れの言葉を。

担任は、うるみながら、

よく歩いた1日を振り返りましたよ。

休日子どもサポート事業(まちのがっこう)

NPO法人ワークライフ・コラボが実施する 長期休暇(春・夏・冬)の子どもの預かり事業です。 2019年夏より、愛媛県・松山市・八幡浜市の補助事業「休日子どもサポート事業」が始まります! ※新しいサイトを準備中です  最新の情報はワークライフ・コラボHPにて更新! ⇒https://www.worcolla.com/

0コメント

  • 1000 / 1000