パフェを作ってみよう!
8月3日(木)の社会教育プログラムは、
有限会社ラポールさんによる、
「パフェを作ってみよう!~生クリームはどうして固まるの~」
を開催!
午前中の1、2時間目の自主学習の時間には、
「もう勉強したくないー!」
「(数ページ)やったから終わり、遊ぶ」
と、遊び始めたり、ゴロゴロしたりと
マイペースな子どもたちに
担任の私と副担任の大学生のしゅんくんは
てんてこ舞いでしたが(笑)
午後のパフェづくりのラポールさんが来たとたん!
きびきびと準備にいそしむ子どもたちに笑ってしまいました~
ラポールの児玉さんより、
ラポールという会社の紹介や
ケーキが1年でよく売れるランキング、
また、なぜ生クリームが固まるのか?などの
お話をいただいたのち
お待ちかねのパフェを作りました。
また、ホールケーキが作られていく
パティシエの竹田さんの手さばきを間近で見せていただき、
ホールに生クリームをきれいにぬる体験も
させていただきました!
ケーキを作るって、こんなに重労働で大変なんだ・・・
ということを感じ取ったようです!(^^)!
今日は、小1から小6まで、まんべんなく集まっていたのですが
小6の男子が、小1の男子たちとキャッチボールをする姿は
胸を熱くするものがありました。
学年の違う子どもたちが、
工夫して遊ぶようになるようです。
小学校とも塾や習い事とも違う、新しいつながりですね。
0コメント