残暑お見舞いを送ろう!

8/15(水)

お盆中のまちのがっこうは、お友達の人数やや少なめ、

でも少な目だからこそ、濃厚な時間になってます。

午前中は、自分たちで目標を決めて、勉強に集中!

そして午後は

「残暑お見舞いを送ろう!」ということで

季節のご挨拶をしたい人に向けてのハガキを作成しました。

暑中見舞いと残暑見舞いの違いって?

いつから残暑見舞いって書くの?

を伝えたけど、覚えてるかなーーー

(子どもたち、すでに頭が制作モード、笑)

本日の自由時間は、ほとんど

「フルーツバスケット」!

担任が「他の遊び、せんの~?」と聞いても

満場一致で「フルーツバスケットがいいんよ!」とのこと( ;∀;)

自分たちがやりたいことをやれる時間

楽しいことは長く続くし

自分たちがやると決めたことは

自分たちでルールも決めるし、議論もしてる。

「やりたい!」「好き!」の理由って

今後のキャリアを考えたときも重要だなって思います。

休日子どもサポート事業(まちのがっこう)

NPO法人ワークライフ・コラボが実施する 長期休暇(春・夏・冬)の子どもの預かり事業です。 2019年夏より、愛媛県・松山市・八幡浜市の補助事業「休日子どもサポート事業」が始まります! ※新しいサイトを準備中です  最新の情報はワークライフ・コラボHPにて更新! ⇒https://www.worcolla.com/

0コメント

  • 1000 / 1000