トヨタの社会貢献活動
4/5(金)
今日はまちのがっこうが始まった当初からご協力いただいている
愛媛トヨタ自動車㈱さんのプログラム!
午前中は自主勉強をしてから、何をして遊ぶか、高学年のお姉さんを中心にみんなで考えました。
ホワイトボードに意見を書きながら、なるべくみんなが楽しく遊べるようにしようと頑張る姿に、感動しました。
まだまだ自分のことを優先したい低学年のみんなも、
お兄さん・お姉さんたちの姿を見て、憧れを持ってほしい、と思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな「誰かのために」の気持ちをグローバルな形で表しておられる、
愛媛トヨタ自動車㈱さんのプログラムには、就活中の学生さんも来てくださいました。
みんなで仲良くなるゲームをした後、車にはどんなものがあるか、を教えてもらい、現実にある「空飛ぶ車」の動画を見た時には、みんな大興奮でした!(これは大人もびっくりします!)
そして、なぜインドネシアに愛媛トヨタさんから整備士の方が行くことになったのか、インドネシアの生活や考え方、インドネシア語の挨拶なんかも教えてもらいました。
インドネシアのチップスをいただいたり、インドネシアの服を着せてもらったりして大喜びです。
プログラムの最後には、教えてもらった
Terima kasih(トゥリマ カシ)とお礼を言いました。
春休みのまちのがっこうもあと1日です。
桜が舞い始めたお城山に登って、
楽しい締めくくりとなりますように!
0コメント