車の工夫をたくさん見つけよう!

4/6金曜日、本日は少人数の4人。(2年生〜4年生)

ですが、20人くらいいるような(笑)

パワーあふれる子どもたち!

今日の目標決めて、役割を決めて。

「みんなで遊べる遊びを考える」と決めたら、

さっそく鬼ごっことかくれんぼが始まり、

汗だくになって走り回っていました。

私も最初は加わってましたがー

脳震とうを起こしそうだったのでやめました(笑)

午後からの社会教育プログラムは

愛媛トヨタ自動車さん(http://ehimetoyota.jp/)の

「車の工夫をたくさん見つけよう!」ということで、

車にまつわるクイズラリーや

電気自動車でシャボン玉、福祉車両の乗車体験をしました。

放課後タイムは、

「人生ゲーム」。

ここに来る子どもたちは、なぜか

人生ゲームにハマって家でも「人生ゲーム買って!」と

ゴネるらしいです…。(・∀・)

明日4/7で、まちのがっこう春休みは終了です。

(4/8は、申込者がないので休校します)

4/6担任:堀田真奈 副担任:鎌田サチ子さん



休日子どもサポート事業(まちのがっこう)

NPO法人ワークライフ・コラボが実施する 長期休暇(春・夏・冬)の子どもの預かり事業です。 2019年夏より、愛媛県・松山市・八幡浜市の補助事業「休日子どもサポート事業」が始まります! ※新しいサイトを準備中です  最新の情報はワークライフ・コラボHPにて更新! ⇒https://www.worcolla.com/

0コメント

  • 1000 / 1000